聴く時間も大切にしたい

こんにちは。


市川市鬼越2分のピアノ教室 ノア音楽教室です。


下総中山から9分、本八幡からも15分です。


このブログでは、子どものピアノ・コースについてご紹介しています。


大人のピアノ・コース、コントラバス・コースなどについては、アメーバブログでお伝えしています


いつも、レッスンでは、つい・・・


もっと良くできるようになってほしい!


もっとたくさんのことを知ってほしい!!


・・・と思い、


40分のレッスン時間ギリギリまで、やってしまいがちです。



そのたびに、反省するのですが・・・


できた子にはもっと!! 足踏みの子にはもっとかみ砕いて!!


・・・と、ついつい欲張ってしまう先生です。




それが、先日のМちゃんのレッスンでは、なぜか時間がたっぷりと余りました。



先日のМちゃんは、メインのテキストも、テクニックのテキストも、とても良く弾けていた上に、


課題となるものも、どうしたらうまく弾けるのか、ちゃんと理解して、


あとは回数を重ねてスムーズにできればOK!・・・という見通しも立ちました。



時間が余るなんて、めったにあることではありません。



そこで、わたしが弾く曲を聴いてもらうことにしました。


「鑑賞」の時間です。



世の中には、いろんな曲があるということ、


将来に向けて、憧れを持ってもらえたらいいな、


一曲からイメージを膨らませること、


そしてそれを言葉で伝えられること


・・・ピアノを自分で弾くだけではなくて、鑑賞の時間は、大切と考えています。



●どんな風に思った?(感想)


●どんな景色が浮かんだ?


●季節はいつだと思う?


●時間はいつごろだと思う?(朝・昼・夜)



こんな質問をしました。




月ごとにやっている「ポイントレッスン」の一環として、年に1か月間やっていた「鑑賞」ですが、


そういえば、昨年度は 「NMFノア音楽教室音楽祭」のために、やらなかった気がします・・・。



だから、Мちゃんにとっては、初めての「鑑賞」の時間だったかもしれません。



すぐに言葉にはならなかったものの、


曲の表していた季節や時間帯を見事に当てることができました


(当てることが目的ではなくて、


もし曲のタイトルとは違う答えでも、いいんです。


違っていても、否定はせず、受け入れています。


曲から何かを感じること、それを言葉で伝えることを大切と考えています)。



教室のお姉さん・お兄さんたちも、最初はМちゃんと同じような感じでした。


すぐには言葉にならなくて、


「どっちだと思う?」とわたしが2択で問いかけたことに答えながら、


自分の言葉にしていきました。



2年目、3年目になると、かなりするっと言葉にすることができてきます。



コロナ禍で、ポイントレッスンなどの年間スケジュールがふっとんでしまっていましたが、


「鑑賞」の時間を今年度も取り入れよう、とあらためて思ったのでした。




ノア音楽教室へのお問い合わせは下記からどうぞ。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp
市川市鬼越1-9-5


(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)


ホームページは、こちらです。 ↓



こどものピアノコースご紹介ムービーです。


教室のライン公式アカウントがあります。
ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!

ノア音楽教室【子どものピアノコース】

千葉県市川市鬼越駅すぐ!のピアノ教室です。 このブログでは、主に子どものピアノ・コースのご紹介をしています。 メインホームページは、こちらです。 http://www.noa-piano.com 大人のピアノコースもあります。