こんなときだからこそ、足元を見つめ直す!
【生徒さんへ(業務連絡)】
なぜだか今、生徒さんからのご連絡が重なっております。
レッスンお休み期間ということもあり、レッスン以外で滞っていたことに取り組んでいますので、
お返事いつもより少し遅れるかもしれないこと、ご了承ください。
さて。
2013年に出版された書籍『生徒がやめない!ピアノ教室』(ますこしょうこ著)が、絶版になったことを知りました。
電子書籍の形ならば、まだ入手できるようです。
ピアノ教室を運営している方、今模索している方に、お役立ちだと思います。
わたしは、特に子どものピアノコースの運営については、
この本と じかに益子祥子先生のもとで教えていただいたことが、大いに参考になっています。
実は・・・最初に益子先生のお話を聞いたとき
(わたしにとって、初セミナーでした。
失礼ながら、「益子先生だから」ではなくて、「ピアノの先生のセミナーなるものに行ってみよう」と大決心をして飛び込んだのが、益子先生のセミナーでした)
素晴らしいなぁ~!! と思ったけれど、
すべてが腑に落ちたわけではなかったし、
わたしは・・・わたしが考えるピアノ教室とは、ちょっと方向が違うかも・・・
と思いました。
でも、学ぶべきことはたくさんたくさんあったので、
子どものピアノ教室としても成長していきたい!
教室運営をしっかりやっていきたい!
と思ったときに、益子先生のホームセミナーが開催されることを知り、通うことを決めました。
以来、6年間で7コース(最後の1年(=今年度)は、5月以降は受講生のみによる自主勉強会になりました)を受講しました。
なので、かなり影響を受けて(しまって、笑)います。
でも、今でも、そっくり同じになろうとは思っていません。
そして、益子ピアノ教室も、この本に書かれていた当時のままではなく、
違う方法に切り替えたこと、新しく取り入れたことなどがあることも、祥子先生ご自身から聞いています。
今、新型コロナウイルスのことで、今後の教室運営に不安を持っているピアノの先生にも、
この本に、参考になること、がんばろうと元気づけられることが、あるかもしれません。
新年度を控えている今でもあるし、こんな時期でもあるし、
わたしも原点に戻って、またこの本を読んでみようと思います!
ノア音楽教室へのお問い合わせは下記からどうぞ。
お問い合わせ専用のラインがあります。
0コメント