12/16 クリスマスコンサートもう1曲の講師演奏は
さて、今日のブログ記事はココから。↓
先日開催した、子どものピアノコースのクリスマスコンサートでは、
講師の彩子先生のソロのほかにもう1曲、
講師ふたりでの連弾をご披露しました。
(彩子先生のソロについては、こちらに書いています
連弾した曲は、back number の『クリスマスイブ』。
当初、クラシックの曲を盛り込んだクリスマス曲のメドレー
にしようと思って
少し練習を始めていたのですが、
2週間ほど前にふと、変えよう!と思い…。
だって、今回のクリスマスコンサートのテーマは、
「好きな曲かクリスマス曲」。
ポピュラー系のノリの良い曲、楽しいクリスマス曲が並ぶ中、
もっと皆さんに親しみのあるノリの良い曲をわたしたちも弾こう!
と思ったのです。
そこで、イマドキのクリスマスソングをネットで調べて(笑)。
back number の『クリスマスソング』、
これなら、わたしでも聴いたことはあるような気がするし、
これなら若いママ・パパたちにも楽しんでいただけるかな
と思ったわけです。
急遽の変更を彩子先生に伝えて楽譜を渡したところ、
彩子先生はこの曲知らなかったそう
(彩子先生のご家庭は、私以上にクラシック一色なのです)。
クラシック畑のわたしたちが弾く、リズミックな曲、
どうなるかな~と若干心配でもありましたが、
さすが彩子先生は伴奏のプロですし、
わたしはアレでしたが(汗)
とにもかくにもも楽しく弾くことができました。
裏話としては…
3部に分けて開催したので、3回同じテンションで弾かねばならなかったこと
(それもまた、楽しい経験でしたが)、
長い曲なので譜めくりにドキドキしたこと
(彩子先生に丸投げでしたが)。
でも、保護者さまにもとてもご好評いただき、ホッとしているところです。
何より、日ごろ育児にお仕事に目まぐるしい生活をしていらっしゃる
保護者さまたちに、
少しでもほっこりする時間をお届けしたい!
と思っていたので、ご感想とても嬉しかったです。
「パパとママがノリノリだった」
と教えてくれた子もいました。
彩子先生にもわたしにも、それぞれに反省点はあるのですが、
よろしかったらお聴きくださいね。
0コメント