電話でピアノレッスン!
レッスンの多い土曜日、「今日もがんばろう!」と気合いを入れて始まりました。
zoomでのレッスンです。
ところが、朝一番目の生徒さんと、音声のやりとりができない・・・。
zoomの設定では、音声が on になっているのに、入り直していただいても、ダメ。
それなら・・・と、別のアプリを使って繋がってみましたが、
それでも、音声が通らない・・・。
なんで? なんで? と焦る気持ちもある一方、
同じような経験をしたピアノの先生仲間の話を聞いていたので、
そんな状況の割には落ち着いて、電話でのレッスンに切り替えることができました。
そこからは、いつも通りです。
「今日聴かせてくれる曲は、何?」
「3小節目と4小節目の左、楽譜見てみて。なんの音?」
「じゃあ、今のところ、もう一度弾いてみようか」
「指先の骨、気を付けてもう一回弾いてみて」
生徒さんも、オンラインレッスンに慣れてきたところだったので、
多少のやりとりの不自由さは体験済み。
なので、「はい」 と、毎回声に出してお返事をしてくれて、
とてもスムーズでした。
「電話でのレッスンでも、なんとかレッスンになるもんだな、と思った」
と、仲間の先生が言っていましたが、
ほんとうに、その通り!
レッスンの始まりはバタバタしてしまいましたが、
電話レッスン自体は、何の問題もありませんでした。
続いて、この生徒さんのお姉さんとも、結局、電話でのレッスン。
オンラインレッスンは、リアルレッスンとは、違う点がたくさんあります。
オンラインレッスンの良さも、不自由さもあります。
突発的なトラブルが起きることもあります。
オンラインレッスンの回数を重ねてきた結果、気づいてきたこと、
仲間のピアノの先生の体験から得た情報、
勉強して得たこと、
などから、いっそう覚悟(?)ができてきたところでしたが、
今回、2つ、電話レッスンを経験させていただいたので、
また一つ、強くなれたような気がします(笑)。
今一番優先すべきは、糸の切れた風船のような毎日を送っている子も多い今、
「レッスンのある時間を継続すること」かなと、思っています。
お問い合わせ専用のラインがあります。
0コメント