オンラインレッスンの方法、いろいろあります。
ノア音楽教室では、全面的にオンラインレッスンへと移行するにあたって、
1か月半の間、準備期間を持つことができました。
そして、いよいよ対面でのレッスンは難しいと判断したタイミングで
ビデオレターで生徒の皆さまにお話をしました。
オンラインレッスンとして主軸に考えているのは zoomですが、
それ以外のツールと、それを使ってできるであろうこと、メリット・デメリットなどについても
その際にお話しました。
そこでは、➀zoom、➁ライン、③YouTube の3つについてお話しましたが、
実はそのほかにも、いろいろなツールがあります。
先日は、ピアノの先生仲間に教えてもらって Google Duo をやってみました。
昨晩は、スカイプ skype で3人で繋がってみました。
家族に協力してもらって、家庭内でも試したみたり・・・。
まだ、使いこなせるほどではないので、もう少しいじってみてから
zoomでうまくいかないときなどに、ご提案してみますね。
今、zoomが脚光を浴びていて、たくさんの人が使うようになり・・・
zoomのセキュリティが弱いことが問題になり、zoom側はそれを改善したり・・・。
ライン Line で画面共有機能が近いうちに使えるようになるという情報が入ったり・・・。
まさに、日ごとに進歩・変化しています。
日々のレッスンとその対応でいっぱいいっぱいですが、
仲間がいるから得られる情報があり、とてもありがたいです。
本当は、直接お会いしてレッスンしたいです。
本当は、zoomもラインも、そんなに詳しくないし、
こういうことを調べたりすることは、好きじゃありません
(こういう方面に詳しいとか、好きなんだとか思っていらっしゃる生徒さん多いと思いますけど、笑)。
でも、「わかんないもん!」と言っていたって、一歩も進めませんものね。
「コロナのせいで」というより、
お問い合わせ専用のラインがあります。
0コメント