発表会の曲の決め方
今週から始まった、発表会の曲決め。
どのように決めるのか、というのは、お教室によって、あるいは同じお教室でもそのときによって、いろいろでしょう。
わたしが子どもの頃は、ある日先生から「あなたはこれ」と言われて、次のレッスンまでに楽譜を用意して、自分で練習をすすめてくる、
というのが当たり前でした。
たぶん、そういうピアノ教室が主流だったのではないかしら。
今ももちろん、そういうスタイルで曲が決まっていく教室もたくさんあると思います。
当音楽教室ではどうかというと…
これまでは、一人の生徒さんにつき3曲前後をわたしの方で選んで、
レッスン時に弾いて聴かせて、
「どれがいい?」と選んでもらってきました。
今度の発表会でも、これまで通り、わたしの方で数曲を選んでおいて、その中から決めてもらっています
(今年度は、いつもと違う時期での開催となったので、
クリスマス会では好きな曲にするとか、今までやった曲を磨くとか、そんな風にしてもいいかな…と考えていますが)。
ただし、発表会初めてさんたちは、今回はわたしの方で1曲を選ばせていただきました。
お教室によっては、「生徒さんが好きな曲を自由に選ぶ」ということもあるようです。
そのメリットは、わたしもわかるので、いつかの会で、取り入れることもあるかもしれません。
自分で選ぶなら、もちろん好きな曲・弾きたい曲なわけですから、意欲的に取り組むことができますね。
一方、先生が選ぶとなると、窮屈に感じる方もいるかもしれませんが、
主催する先生は、会の全体を見渡さなければならない立場でもあります。
ご参加くださるすべての生徒さんとご家族に、聴いてくださる皆さんに、「良かった!」と思っていただけるにはどうしたらよいかを、考えています。
同じような曲ばかりが並ぶのもどうかな、とか
去年あの子がやったばかりの曲を学年がずっと下の子がやるのはどうかな、とか
好きな曲とはいえ、いくらなんでもレベルが高すぎて仕上がらないのではないかしら? と心配したり、
この子ならもっといろんなことができるのに、とか。
そしてなにより、先生は、たくさんの曲を知っています。
発表会を前に、さらにリサーチをして、いろんな楽譜を買ってきます。
その中から、一人一人のピアノの進度やお家での練習状況、性格、年齢なども考えて、
選曲をしています。
生徒さんが知らない素敵な曲が、世の中にたくさんあります。
普段テキストを進めていては出会うことの難しい、そんな曲たちを
弾いてほしいし、聴いてほしいと思っています。
「有名な曲がやりたい」という声を聞いたこともあります。
ピアノの発表会で定番の曲をわたしも弾きたいな~という想いは、とても良く分かるし、そういう想いを抱くことは大賛成です!
でも、有名といっても、日本の昭和の時代からの定番曲(日本のピアノ発表会の中だけで有名)、というのもあるわけで…
(それがいけないというわけではないのです!)。
歴史にうずもれた名曲もたくさんあるし
(このあたり、わたしが音大で音楽学を学んだということも関わっているかもしれません)、
また、今を生きる日本の作曲家の作品も、たくさん弾いてほしいし聴いてほしいんですね。
定番の憧れの曲も、知らなかった素敵な曲も、どっちも!!です。
発表会は、普段は個人レッスンの生徒さんの「音楽の世界」を拡げる機会でもあるのです。
そんなわけで、ノア音楽教室の今回の発表会は、
・原則として、先生が選んだ候補曲から自分で選ぶ。
・日本人の作曲家の作品も候補に入れる。
・どの曲が選ばれたとしても、生徒さん一人一人がステージで輝いて、自信を深められるような曲をあらかじめ選曲しておく。
ということを念頭に置いて、決めました。
さて、今日レッスンの生徒さんとの選曲タイムも、どの曲が選ばれるか、ドキドキ楽しみです。
そしてほかの生徒さんが選んだ曲も、楽しみにしていてくださいね!
ちなみに、大人の生徒さんの選曲は、原則としてご自分で選んでいただき、相談の上決めています。
大人のピアノと子どものピアノは、根っこは結局同じですが、進め方は同じにはできないと思っています。
そのあたりはまた、機会をあらためて…。
大人の生徒さんがご自身で選んでこられた曲も、ぜひ子どもの生徒さんや保護者の方に、聴いていただきたいです!
大人の生徒さんも、発表会に向けて、すでに練習を始めた方が多いです。
素敵な曲がたくさんそろってきましたよ。
大人ならではの、渋い曲あり、
「せっかく子どもさんも一緒の発表会なら…」と選んでくださった曲あり、
それこそ、うちの子どものピアノの生徒さんだけでは到底聴けないような曲たちがズラリと並んでいます。
お楽しみに!
ノア音楽教室へのお問い合わせは下記からどうぞ。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp
市川市鬼越1-9-5
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)
こどものピアノコースご紹介ムービーです。
ライン@始めました。
ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!
0コメント