令和生まれの子どももきっと…
令和最初の日です。
私事を振り返ってみれば、平成は、子ども時代を終えて自分で人生を選択して歩んできた時期でした。
もちろん、自分一人で何でもできた、やってきた、という意味ではありませんが。
平成になったとき、わたしは音大生でした。
それから、仕事をしたり、ロシアに行ったり、子育てをしたり…。
自分から動くことのあまりなかったわたしなのに、意外にも節目ごとに自分で大きく動いた時期でもありました。
そして、子どもの病気をはじめとして、起こらざるを得なかったことたちを次々と受け入れて、
結構いろんな経験をしてきたようにも思いますが、
オンリーワンの、なかなか面白い平成時代でした。
さて、令和の時代。
わたしは「社会人の中堅どころから後期の人」として生きていく時期になります。
変わらず、ピアノ教室を運営して、
日々、生徒さんたちと楽しく刺激あふれる毎日を過ごしていけたなら幸せだなぁと思います。
維持するというのは、たぶん、とても大変なことです。
自分自身のこと、社会のこと…いろいろ、不安もいっぱいです。
それでも!
これから先、なにがあっても…
ここに通いたいと思ってくださる生徒さんがいてくださる限りは、
ノア音楽教室を存続させていきたいと、あらためて心に誓った新元号初日でありました。
あと数年もしたら、令和生まれの子どもが生徒さんとして、ピアノを習いに来てくれることになるのですね!
これからも、ノア音楽教室をよろしくお願いいたします。
こどものピアノコースご紹介ムービーです。
ライン@始めました。
ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!
0コメント