発表会の作戦会議!
大人のピアノ、子どものピアノ、
大人のコントラバス、部活でコントラバスをやっている小・中・高校生、
たまにレッスンにいらして私が伴奏役をするヴァイオリンの生徒さん、
…音高受験を視野に入れている生徒さんも。
これまでは、「大人だけ」、「子どものピアノだけ」、「コントラバスだけ」
と、分けながら、数々のイベントを開催してきました。
今年度は初めて、大人も子どもも、コントラバスも、すべての生徒さんが対象のイベントを開催します!
私の目の届かないところでいろいろなことが起こる、広い会場での発表会は、
わたしにとっても、生徒さんにとっても、初めてとなります。
不安が、たくさんあります。
そこで、レッスンがお休みだった昨日、仲間のピアノの先生お二人に来ていただき、
いろいろ教えていただきました。
名付けて、「NMF( Noa Music School Music Festival ノア音楽教室音楽祭)大成功会議」。
この日のために、わたしなりに、どんな発表会にしたいか、心配なところは何か、整理して、
レジュメを用意して臨みました。
それぞれのピアノ教室の生徒さんの年齢層や、教室の雰囲気や目指すところ、
そして会場の使い勝手などなど、全然違っているとはいえ、
目からウロコの「なるほど」な提案や事例を山ほど聞くことができて、
もう頭がパンパンになりました。
はぁ~。
発表会のために準備することって、山盛りあるのねぇ。。。
そして、会を盛り上げ、一人一人を輝かせて、かつ聴き手を惹きつけるためのプログラム構成のアイディアもいただきました。
はぁ~。
ベテランのピアノの先生って、プロデュース能力もすごい!!
(というか、すべてのピアノの先生がこういうのを得意なわけではないと思うのですけれど、
彼女たちはすごいなぁと脱帽です)
もう一度、プログラム、一から組み直しです!
大人のおさらい会も、子どものクリスマス会も、観てくれているピアノの先生方なので、
ノア音楽教室のいいところをたくさん知ってくださっているので、
提案も、「なるほど~」がいっぱいでした。
そして、わたしがやりたいこと、わたしの思考のクセも知ってくれているので、
こちらの方も遠慮なく、提案に対して質問をしたりもできました。
「三人寄れば文殊の知恵」
…まさに、そのような時間でした。
今日はレッスンがいっぱいなので、明日以降…
再構成、がんばります!
うまくいったら、すご~くいいものができる、はず。
↓ こちらは、子どものピアノ・コースの発表会のときのもよう。
今度は、もっともっと会場が広くなります。
わたしも、生徒さんも、新たな学びをたくさん得ることでしょう。
ノア音楽教室へのお問い合わせは下記からどうぞ。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp
市川市鬼越1-9-5
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)
こどものピアノコースご紹介ムービーです。
ライン@始めました。
ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!
0コメント