8/31 わたしが音大を目指したヨコシマな理由(後編)

こんにちは。


市川市鬼越2分のピアノ教室 ノア音楽教室です。


下総中山から9分、本八幡からも15分です。





さて、今日のブログ記事はココから。↓


ただいま月末5週目につき、レッスンお休みいただいております。


昨日はうっかりブログもお休みしてしまいました。


そんなわけで、ゆるっと休憩記事を書いていきます。



一昨日に引き続き、わたしの経歴の一部です。



➡「わたしが音大を目指したヨコシマな理由(前編)」はこちら




ピアノの先生からの 音大進学のお話に塩対応だったわたしの心が


一転して パァ~っとお花畑になって憧れるきっかけになったのは・・・。




「音大には、『副科』という制度があって

好きなコントラバスをN響の先生とかに習えるのよ」


というピアノの先生のお言葉でした。



当時のわたしは、中学の部活で出会ったコントラバスに片想いをしていて


(出会って一年、突然の引っ越しによりお別れして

~新しい学校にはコントラバスがなかった~

会えない間に恋心が募っていたのでした)


そんな折の先生からのお話。



コントラバスを「習える!」

しかもテレビに出ているN響の人に!!



インターネットもツテもなかった当時中学3年生のわたしには


とてつもないビッグニュースでした。



このことについては、以前こちらで書いています。

ぜひお読みください!


2021.03.09.「わたしが音大進学を決めた決定打は…」




・・・というわけで

(上記の過去記事が一番詳しいので、ココでははしょります)



「ピアノが大好きだった!!!」というわけでもなく


専攻した「音楽学」に強い興味があった! というわけでもなく


「副専攻」のために音大受験を決めたのでした。



入ってみたら、周りは


ピアノ大好き! 音楽大好き!


な人たちばかりで、ビックリしました


(そりゃそうだ、笑)。



大学では、コントラバスを基礎から習い、


専攻生に交じってオーケストラにも何回ものせていただきました。



音楽学では、作品の分析の仕方や、歴史、


調べるための実に多岐にわたるスキルなどを教えていただきました。



ピアノについては、


毎週1回60分の個人レッスンと年2回の実技試験

(時間と機会に関してはピアノ科と同じ)


が課されており、


皆熱心に練習していてとてもレベルが高かったです


(わたしは最低限しか練習せずにコントラバスばかりやっていたけれど)。



ピアノ科と違うのは自由曲であったので


「在学中にたくさんの作曲家の作品を弾いてみたい」


とピアノ先生に伝えて、そのように先生が導いてくださったことは


今とても役に立っているなと思っています。



また、実技試験の際には


ピアノ科とは比較にならないレベルの初見演奏の課題も課されていました。



全くの劣等生で、苦しかったけれど


今となっては、今生徒さんの持ってこられた曲はだいたい初見でそこそこ弾けるのは


このおかげもあるかな、と思っています


(そこそこ、です)。



いろいろと自由にやらせてもらって


だいぶいろいろと鍛えていただいた学生時代でした。



今ピアノを教えさせていただいていているわけですが、


わたしの場合は、ピアノだけでなかったのが


ある意味持ち味になっているのかもしれません。




ノア音楽教室へのお問い合わせは下記からどうぞ。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp


市川市鬼越1-9-5
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)


ホームページは、こちらです。 ↓



こどものピアノコースご紹介ムービーです。
教室のライン公式アカウントがあります。
ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!

ノア音楽教室【子どものピアノコース】

千葉県市川市鬼越駅すぐ!のピアノ教室です。 このブログでは、主に子どものピアノ・コースのご紹介をしています。 メインホームページは、こちらです。 http://www.noa-piano.com 大人のピアノコースもあります。