リズムに身体をゆだねる心地よさ
こんにちは。
市川市鬼越のピアノ教室 ノア音楽教室です。
市川市鬼越のピアノ教室 ノア音楽教室です。
昨日は、かねてから行ってみたかった催しへ。
「音楽療法NPОムジカトゥッティ主催 B.B.モフラン パーカッションフェスティバル」
主催メンバーのピアノの先生が、いつもご案内のチラシを送ってくださるのですが、
日曜日開催のことが多くて、わたしはレッスンや用事で行けなかったのでした。
いただいたチラシを教室の掲示板(玄関横)に貼ったり、生徒さんにおすすめしたりしてはいたものの、わたしにとっても実は、なじみのない世界。
アフリカの太鼓と、ダンス…
「太鼓叩いて、歌って、みんなで踊りましょう」って言ったって、
日曜日開催のことが多くて、わたしはレッスンや用事で行けなかったのでした。
いただいたチラシを教室の掲示板(玄関横)に貼ったり、生徒さんにおすすめしたりしてはいたものの、わたしにとっても実は、なじみのない世界。
アフリカの太鼓と、ダンス…
「太鼓叩いて、歌って、みんなで踊りましょう」って言ったって、
そんなのわたしにできるかな、ちょっと恥ずかしいような…
そんな気持ちも、正直ありました。
わたし、どんくさい方なので、リズムに乗るの、苦手なんです。
だから、端っこの方でそっと、見守るくらいの立ち位置でいようと思っていました。
行ってみたら、未就学児もいっぱいで、小さなお子さんファミリーが主な感じ。
やっぱり…場違い??
でも、よく見まわしてみると、1人で来ているおじさんもおばさんも(わたしより年上っぽい)数名。
モフランさんの優しく楽しい語り口に、わたしの緊張(勝手に緊張していただけ、笑)も溶けてゆきました。
そんな気持ちも、正直ありました。
わたし、どんくさい方なので、リズムに乗るの、苦手なんです。
だから、端っこの方でそっと、見守るくらいの立ち位置でいようと思っていました。
行ってみたら、未就学児もいっぱいで、小さなお子さんファミリーが主な感じ。
やっぱり…場違い??
でも、よく見まわしてみると、1人で来ているおじさんもおばさんも(わたしより年上っぽい)数名。
モフランさんの優しく楽しい語り口に、わたしの緊張(勝手に緊張していただけ、笑)も溶けてゆきました。
アフリカでは、リズムに名前が付いているんですって。
「王様が来るよ」というリズムの音楽を披露してくれました。
「ブカラブ」という牛の皮を張った太鼓と「ジェンベ」というヤギの皮を張った太鼓、音色の違う太鼓のリズムに合わせて、
自然と身体が動きます。
前の方に出てきて踊り出すちびっ子もいたり、
パパやママも楽しそうに膝の上の我が子と一緒になって身体を揺らしていたり、
気になっていたおじさんも、ノッてるし、
やっぱりリズムって、音楽って、すごいなぁ~
なんて、依然、傍観者でいたのだけれど、
モフランさんは、大人たちにも声をかけてくれて、
わたしもアフリカの太鼓、たたいてきました。
「ぶたにく」チームと「食べたいな」チームとの、セッション。
なんだろう…太鼓を叩くって、童心に帰れた気がします。
とっても楽しかった!
とっても楽しかった!
そして太鼓のリズムに合わせてダンス。
え~そんなのできないよ~! と個人的には思う、ノリノリの動きも、次第にできるようになってきて…。
「ハクナマタタン」
だいじょうぶ、っていう意味だそうです。
太鼓に合わせて踊って、ハクナマタタン!って会場のみんなと声を合わせて…。
え~そんなのできないよ~! と個人的には思う、ノリノリの動きも、次第にできるようになってきて…。
「ハクナマタタン」
だいじょうぶ、っていう意味だそうです。
太鼓に合わせて踊って、ハクナマタタン!って会場のみんなと声を合わせて…。
気がついたら、わたしずっと口元緩んで笑顔だったかも?
いつもまったく身体を動かしていないわたし。
帰り道の足取りがとても軽くて、爽快でした!
次回は、6月30日だそうです。
やっぱり子どもが多いのだと思うけれど、意外に大人にもおススメしたいです。
なんか、自分の殻が少し柔らかくなるような気がします。
↓ 子どものピアノ・コース生徒募集中です。
子どものピアノ・コースご紹介ムービーです。 ↓
ノア音楽教室へのお問い合わせは下記まで。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp
市川市鬼越
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)
ホームページは、こちらです。
0コメント