1/9 ピアノを始めるのは何歳から?【年少さんの体験レッスン】
さて、今日のブログ記事はココから↓
7日にレッスンを再開してから、
連日カウンセリング(体験レッスン)を行っています。
その最初は、年少さんでした。
「ピアノやりたい」と自分から言ったそうで、
ピアノを見るなり、「わぁ~~ぴあのだ~♡・・・」という反応
(かわいい)。
2階のお部屋に移動して、早速体験レッスンをすることにしました。
場所見知りや人見知りの子もいるので、
体験レッスンのタイミングは、様子を見て決めています。
動物カードを使って
ピアノの鍵盤の低い方から高い方まで
いろんな音を出してみたり、
黒い鍵盤の並び方を確かめてみたり、
リズムたたきをしたり。
マイペースでお話を聞いていないような瞬間もあって
見ていたご両親はハラハラしていたようでしたが、
聞いていないようで聞いていたりすることもあるのが、子どもで
そのあと「ト音記号」を見せたら、
ちゃんと「とおんきごう」と自分から言えていたのには
ご両親もビックリされたようでした。
そのほかにも、リズムたたきをしたり、
鍵盤の両端から先生と、お互いに鍵盤を1つずつ進んでいく「競争」をしたり、
とても意欲的に取り組んでくれました。
そのあと、教室のご説明などをご両親にさせていただいていると、
パパの膝の上で、うとうとまどろみはじめた年長さん。
エネルギー、たくさん使ったんですね
(かわいい)。
お母さまから
「ピアノを始める年齢はいくつくらいが多いですか?」
と質問がありました。
年少さんだし、ちゃんとレッスン受けられるかしら?
とご心配なのかもしれません。
でも、この子は大丈夫!
上記のように、ちゃんと体験レッスンできていましたからね。
自分でやりたい気持ちになったときが、一番だと思います。
ちなみに ノア音楽教室の子どものピアノコースでは、
年少さん、年中さん、年長さん、そして1年生から
ピアノを始める子が多いかな と思います
(もちろん、それ以上の年齢から始めた子もいますよ)。
子どもの生徒さんにおすすめの空き枠は、こちらをごらんください。
↓
これからご入会が増えてくる時期なので
気になる方はお早めにお問い合わせくださいね。
(最近表示がおかしいのですが、タップしたら跳べます)
0コメント