12/31 2022年の御礼と、恩師のお墓参りへ
さて、今日のブログ記事はココから。↓
はじめに。
2022年、最後の一日となりました。
今年、ご縁をいただいた皆さまに心から御礼申し上げます。
今年一年のノア音楽教室の振り返りについては、先日記事にしましたので
よろしかったらお読みください。
昨日は、恩師のお墓参りへ行ってきました。
ピアノ教室の運営、指導法、コミュニケーションのコツ…
たくさんのことを学ばせていただいた、
益子祥子先生。
何より、人としての在り方を教えてくださり、
たくさんの人との繋がりを遺してくださいました。
彼女が亡くなって3年。
毎年、仲間に連れて行ってもらっているので
もはや恒例と言えます。
今回は、祥子先生のホームセミナーができなくなってからも
途切れることなく月1回、
自主勉強会を開催してきた仲間のピアノの先生たちと
総勢9名でお参りしてきました。
毎月オンライン上で顔を合わせていますが、
リアルで合うのが3年ぶりの方も数名いました。
お墓に着いて、お掃除をしてお参りを始めた途端に、
さあっと明るく太陽が出たのは、さすが祥子先生
(強力な晴れ女でしたので、「祥子晴れ」という言葉があるほどです)。
来られなかったメンバーの分も皆で手を合わせてから、
ファミレスへ。
早速話題は、レッスンのこと、イベントのこと、教室のこと。
みんなのアイディアを聞いていると、
「ウチの教室でもそれやってみたい!
↓
でもそれをウチの教室の事情や優先順位を考えると
アレをやってコレをこうした後かな」
といった、「たね」がいっぱいになります。
まだまだ、あと何年も、教室続けなくちゃなりませんね(笑)。
よりよいピアノ教室にするために、2023年も努めてまいります!
(最近表示がおかしいのですが、タップしたら跳べます)
0コメント