11/12 ピアノの先生のほんとの名前知ってる?!
さて、今日のブログ記事はココから。↓
(日記です)
ピアノの先生をしているわたくし、
生徒さんや保護者さまから
「せんせい」、「おおおか先生」、「ふみえ先生」
などと呼ばれております。
どの呼び方でもだいじょうぶですし、
わたしは特に気にしていません。
ただ、先日のピアノの先生仲間との勉強会で、
「意外と生徒さんって、先生の(下の)名前を知らないよね~」
という話がちらりと出ました。
そんなもんなのかもしれないな~ と思っていたところでしたが、
まさに! そんなことが昨日ありました(笑)。
遠足でお芋ほりをしてきた、とのことで
昨日レッスンに来た年中さんが、「おみやげ」をくれました。
彩子先生とわたしに、大きなサツマイモを1つずつ。
彩子先生が下のお部屋のレッスンからこちらのお部屋に移動する間、
少し間があったので、
袋に名前を書いてくれました。
彩子先生にあげる袋には、「あやこ」と。
そしてわたしにくれる袋には、「せんせい」と。
もうきれいに字を書けることにびっくりしたと同時に、
わたしは、この子にとって「せんせい」なんだな~、と(笑)。
そこで、
「先生のほんとの名前知ってる?」
と聞いてみたら
「ぴあののせんせい」
と答えてくれました。
そうか、そうか(かわいい)。
そういえば、わたし自身、生徒さんに自分の名前を伝えたこともなかったし、
昨年から来てくれている彩子先生のことは
最初から「あやこせんせい」と紹介していたし、
そりゃそうですよね(笑)。
このまま「ぴあののせんせい」でも全然いいです。
さて、おいも、どうやって食べようかな。
彩子先生は、「わ~!もったいなくて食べられない!」と言っていました。
水曜日と金曜日は、彩子先生とふたりでレッスンしています。
ふたりの目で、生徒さんのピアノライフをサポートさせていただいています。
教室のライン公式アカウントがあります。
0コメント