がんばる子には、よくばりです!
秋に予定している小さなイベントに出演する生徒さんたち、
少しずつ練習が始まりました。
今年度の子どものピアノコースでは、
比較的すいすい進められる程度のテキストを1冊増やしているので
青い鳥チーム(秋のイベントに出る子たち)は
テキストをたくさん抱えている状態になってきました。
そこで、今週のレッスンでは
テキストの優先順位を決めています。
昨日レッスンだったМちゃん、
早速、イベントで弾く曲の半分を右手で、
そのまた半分の量、両手で弾けていました。
メロディーを ふんふん 鼻歌で歌ったりもしていて
早くもこの曲と仲良しになっている様子。^^
うんうん、いい滑り出しです。^^
それから、ほかのテキストを…とレッスンを進めていきました。
Мちゃんは、スケールも そのほかのテキストも
きっちりやってくるので、
このところ ぐんぐん成長しています。
先に書いた「優先順位」の話をしたところ、
「ギロックは、絶対やるよ!」 とМちゃん。
Мちゃんの 今年度増やしたテキストは、
『はじめてのギロック』です。
この曲集で、イマジネーション豊かなМちゃんの表現力を
さらに磨こう! という狙いがあります。
もう 狙いにすっぽりハマってくれたような感じで(笑)、
「ギロック、楽しい!」
「きれいだから、好き!」
と、Мちゃんは毎週、どんどん弾いてきてくれています。
昨年度からわたしは、
『はじめてのギロック』を中心とした
今野万美先生の継続セミナーを受講しています。
テクニック、歌い方、メンタル など、微に入り細に入り
今野先生からご教授いただいています。
まだまだわたし自身の咀嚼が足りていないけれど、
セミナーで教えていただいたことを
Мちゃんのレッスンを通して確認し、伝えることができているので、
わたしとしても、Мちゃんのギロック継続は、
応援したいところ。^^
とはいえ、Мちゃんは学童保育組で
夏休みだからといっておうち時間が長いわけでもないようなので、
苦しくならない程度に・・・
でもがんばれるならぜひ! 全部練習してきてね!
・・・って、ピアノの先生は、がんばる子にはどこまでも欲張りです(笑)。
ホームページは、こちらです。 ↓
こどものピアノコースご紹介ムービーです。
教室のライン公式アカウントがあります。
0コメント