オンラインレッスンと教室に来るレッスンと、どっちが好き?
オンラインレッスンを始めて、そろそろ2か月、
そして、今日にも緊急事態宣言が解除されるようなので、
対面レッスンに戻すタイミングも計っている、今です。
最近のレッスンのときに、生徒さんに聞いているのが
「オンラインレッスンと、教室に来るレッスンと、どっちがいい?」
ということ。
希望を聞く、と言う意味ではなくて、
どっちが好き? という意味です。
2か月間、オンラインレッスンを続けてきて、
最初はドキドキしていたり、不安だったりした生徒さんも、すっかり慣れています。
ある意味、これ(オンラインレッスン)が普通になっています。
そんな今だからこそ、実はオンラインレッスンの気楽さを感じている生徒さんもいるかな?
と思って聞いてみました。
子どもの生徒さんたちは、ちょっと考えてから
「教室に行くレッスン!」
と言ってくれます。
あ、一人、「おうちの方がいいかも」って言っていました。
お母さまと、思わず笑っちゃいました。
オンラインレッスンでは、音の質が悪いという問題は、どうしようもありません。
Wi-Fi環境によっては、それはもう、かなり厳しい場合もあります。
でも、子どもがピアノを受ける姿勢としては、良い面もあるなと、実感しています
(そのことは、また改めて)。
自分の楽器でレッスンを受けられる利点もありますね
(両面ありますが)。
暑い日や雨の日に、お家を出ることなくピアノのレッスンが受けられるし、
レッスンが始まるギリギリまで、別のことができるのも、気がラクですね。
レッスンが終わったらすぐに、おやつもたべられますね(笑)。
コロナの影響で、必要に迫られてオンラインレッスンを取り入れたわけですが、
慣れてみると、生徒さんも、この利点を感じ始めているようです。
だからといって、コロナが落ち着いたときにオンラインレッスンを第2の柱として併存させていく予定は、今のところありませんが、
台風のときなどには、利用を検討していただくつもりです。
これから、教室としては、対面レッスンを取り入れていく予定ですが、
また第2波がきて自粛生活に戻る可能性もあると、報道されています。
生徒さんたちは、オンラインも対面も、もう経験しているので、
ピアノレッスンについては、柔軟に行き来することができるでしょう。
こどものピアノコースご紹介ムービーです。
0コメント