気持ち穏やかに・・・
新型コロナウイルスの件で、気持ちも、物理的にも、右往左往していらっしゃる方が多いかと思います。
市川市の幼・小・中学校は、今日からお休みです。
保護者の方々は、体制づくりに本当にご苦労されていることと思います。
昨晩は、生徒さんのラインで、「オー〇ーストアに行ったら、いつもより人が多めで、水は品薄でした」と教えてくれました。
ライフラインには影響はないものの、
家に籠る体制で、買い占めが始まっているのでしょうか???
10年前の震災のときを想い出して、複雑な気もちになります。
教室としては、昨日の午前中に、教室の生徒さんに宛てて、ラインで教室の当面の方針やお願いをお知らせしました。
小学生の生徒さんが早速 手洗いをしてくれましたが、
とっても上手にできていて、びっくりしました。
学校で、手洗いの指導がしっかりされている様子を話してくれました。
午後から数名のレッスンをし、最後のレッスンを終えてから、
お迎えのお母さまから、「全国の小中学校が来週月曜日から休校になりそう」と、首相の発表のことを聞きました。
わたしが午前中にお知らせした時点よりも、段階が進んだように思いますが、
当面は、お知らせした通り、レッスンはいたします。
大手の音楽教室や塾などでは、休講を決めたところもあると、耳に入ってきます。
これに倣う個人のピアノ教室も、出てきているようです。
ノア音楽教室では、今週は、年度末のレッスン回数調整のために、もともと今日からレッスンはお休みですが、
来週からのたくさんのレッスン・・・不安がないわけがありません。
今日は明け方に目が覚めてから、しばらく寝付けませんでした
(そして寝坊しました、笑)。
まんまと気持ちが持って行かれていることに、若干の悔しさを感じつつ
(ヘンな負けず嫌いです、笑)
こんなときほど、日常を丁寧に過ごさなくてはと思いながら、
情報番組に耳を傾けている朝です。
教室は月曜日までお休みですが、
玄関では、「大人のおさらい会」のときに華やかさを添えてくれた花のいい香りが漂っています。
音楽家の仲間たちが心血注いで準備した本番が続々と中止になった、
ギャラは不払いなの??
などと耳に入ってきますし、
いろいろと、心がザワザワしますが、
今のところ、ちゃんとご飯を食べられて、ピアノを弾くこともできる環境です。
呑気にしていていい、というわけではありませんが、
過度に危機意識から気持ちがきゅーっとなってしまわないようにしたいものです。
音楽には、心を穏やかにしたり、元気な気もちになったり
(そしてときには、それを政治的に利用されたりしたことも・・・)
・・・そんな力があります。
今日は、心癒される池田奈生子さんの曲を たくさん弾こうと思っています。
お問い合わせ専用のラインがあります。
0コメント