ピアノの先生としての学び、と幼児さん一名募集します!
こんにちは。
昨日の日中は、ピアノの先生の勉強会に出かけていました。
ますこしょうこ先生のホームセミナー上級編から発展した会です。
毎回、共通テーマについて発表をし合い、
持ち回りで各々自分の得意分野・ほかのピアノの先生にも役立つことについて、プレゼンしていきます。
受講するだけでなく、参加型の勉強会です。
昨日は、「ポピュラー音楽とクラシックの指導のポイント」という宿題について発表をし合いました。
発表するためにレポートをまとめてみると、
あらためて、自分がどのような考えでレッスンをしているのか、ということが整理され、
他の方のレポートを聞いて、
「ああ自分もそうしていた」と再確認したり、
新たな工夫を知ったりします。
そして、昨日のプレゼンは、N先生とK先生のお二人。
N先生による、「少人数のリトミック指導」についてのお話は、
リトミック指導はしていないわたしでも、
幼児のピアノレッスンの参考になる工夫や気を付けるべきポイントが盛りだくさん!
「ふう~ん、リトミックってそんな感じなんだね~」という異世界を知る学びではなくて、
自分事として参考になることがたくさんありました。
幼児のピアノレッスンの導入に、ぜひ使いたいネタがいっぱいで、
新たな幼児さんに会いたくなりました~!
今、当音楽教室の一番小さい生徒さんは、年長さん。
半年後には、みな小学生になりますので…
幼児さん、1名、募集します!
さて、もうお一方のプレゼンは、K先生による、iPadの活用術。
iPadに入っていたアプリなのに開いたこともなかったものが、
とっても便利な機能を持っていたことを知りました(笑)!
帰宅後早速、レッスンまでの時間に、お月謝管理の表を完成させました!
これはかんたん!そして、ちょっと楽しくできる(笑)。
折しも、クリスマス会のために、iPadでトーンチャイムのための編曲をしているところで、
iPadが大活躍中です。
トーンチャイムの編曲については、近いうちに参加の皆さんが聴けるようにしますね。
ここの勉強会では、
自分ひとりでは知り得ないこと、
自分のレッスンだけでは気づけなかったこと、
あらためて自分のレッスン軸を確認すること
などを得ることができます。
そして、同じメンバーで継続して学ぶので、勉強会のテーマ以外のことも、気軽にシェアできます。
昨日は、帰る道々、発表会準備真っ最中のあるピアノの先生と
「もし発表会の当日に、子どもの生徒さん同士の連弾で一人が欠席したらどうする??」
ということについて意見交換をしました。
さて、わたしがプレゼンする月も、だんだん近づいてきましたが、
…なにについてお話しましょうかね。。。
0コメント