1/12 それぞれのペースで(年長さんの初レッスン)
こんにちは。
さて、今日のブログ記事はココから。↓
先日、年長さんの初レッスンがありました。
体験レッスン(カウンセリング)は12月にしていたのですが
レッスンスタートは1月からにします、とのことで
1か月ほど空いてからの初レッスンとなりました。
自分から「ピアノやりたい!」と言っていたこともあり
ピアノのレッスンのスタートを楽しみにもしていたようですが、
一方で、
レッスンの日はほかにも習い事をしてから来るスケジュールらしく、
そして慎重なタイプのようで、
ちゃんとピアノのレッスンを受けられるのか
だんだん心配になってきながらの初レッスンだった、
とのことで、
月2回レッスンからスタートすることになりました。
実はわたしの方では、
幼児さんならなおのこと、レッスンの間隔があいてしまうよりも
毎週来てもらってレッスンに慣れた方がいいかも、
と思っています。
実際、レッスンを受けてみたら 大丈夫!と自信が持てた、
というふうになります。
でも、このお子さんの場合は
これまでのやり取りからも、
少しゆっくりから始めても良いかなと感じました。
ここは安心できる場所なんだよ、
と一回一回少しずつしみこんでいってくれればいいなと思います。
お母さまにも、
わたしの経験から思う基本的な考えと
このお子さんの場合についてはこう思う、
というご説明をさせていただきました。
さて、レッスンは
体験レッスンの復習も重ねながら。
とても集中して、よく理解できていました。
おとなしい子なので(緊張もあったかと思いますが)
外に「わぁ~い♡」みたいな感情は出さないものの、
静かに楽しんでくれているかな、と感じました。
「帰ってくるときに、『楽しかった~宿題やりたい!」
と話していました」
と、その日の夜にお母さまからメッセージいただきました。
ね、心配しなくて大丈夫だと思うよ、〇〇ちゃん。^^
また2週間後、お待ちしていますね。
(最近表示がおかしいのですが、タップしたら跳べます)
0コメント