1/16 こんな生徒さんが多いですが…
さて、今日のブログ記事はココから。↓
新年が明けてレッスンが1巡したところです。
大人の生徒さんとはもちろんですが、
子どもの生徒さんとも、新年のあいさつを交わしました。
レッスン室まで保護者さまもご同伴の小さな子は
お母さまに促されたりもしながら、
「あけまして おめでとうございます。
ことしも よろしくおねがいします」
と言ってくれました。
お家で練習してくれたのかもしれませんね。
ひとりでレッスン室に入る生徒さんも
ほぼほぼ全員が、この新年のご挨拶をしてくれました。
玄関で靴をそろえる、なども、促さなくても
みなきちんと靴をそろえているようです。
昨年末に、ご近所に恒例のご挨拶にうかがった折に、
「(外で合うと)みんな『こんにちは~』って挨拶してくれるんですよ。
みんないい子ですね」
と言っていただけました。
レッスン室に籠っているわたしは、玄関外の状況がわからないので
車や人の出入りでご近所にご迷惑をおかけしてはいないか、
みなさんきちんとした方ばかりだから大丈夫だろうと思いつつも
万一何かないといいな、と思って
そんなお話をご近所へのご挨拶の際にさせていただいているのですが、
逆にこんな風に言っていただけて、嬉しかったです。
ノア音楽教室の子どものピアノコースの生徒さんは、
こんな子が多いです。
ただね・・・
こういうことが苦手なお子さんもいると思うんです。
なので、無理強いはしません。
わたしがそうだったんです。
今では信じられないかもしれませんが、
子どもの頃、大人とおしゃべりするのがとっても苦手でした。
レッスン室でも、ほぼだんまり、無反応でしたが、
静かに、レッスンを楽しんでいました。
元気に挨拶…できたらいいけれど、
できない子も大丈夫だよ、って教室でありたいなと思っています。
(最近表示がおかしいのですが、タップしたら跳べます)
0コメント