1/3 ピアノってめんどくさい習い事。冬休み&年頭の今こそ!

こんにちは。


市川市鬼越2分のピアノ教室 ノア音楽教室です。


下総中山から9分、本八幡からも15分です。


このブログでは、子どものピアノ・コースについてご紹介しています。
大人のピアノ・コース、コントラバス・コースなどについては、アメーバブログでお伝えしています


さて、今日のブログ記事はココから。↓



そろそろお正月休みも終わりに近づいてきた方も多いかもしれませんね。



日常が戻ってくる前に、冬休みだからこそ、


そして年頭で「今年こそは!スイッチ」が効いている今だからこそ、


一日の中のどこでピアノの練習をするのか


親子で話し合ってみてはいかがでしょうか?



帰宅してカバン(ランドセル)を置いてから


おやつを食べて・・・


などと、流れるようにやっている順番が


それぞれにあるのだと思うのですが、


そのどこかにピアノの時間を入れられないか、


考えてみるのです。



ピアノって習い事は、めんどくさいものです


(ピアノの先生としては問題発言でしょうか…)。



ある程度できるようになってくると、


グンと弾ける曲が増えたり


ピアノ以外の楽器や多方面への知識などへと通じる扉が開かれたり


するのだと思っていますが、



その「ある程度できるようになるまで」が、


なかなか大変な人がほとんどだと思います。



多少の「めんどくささ」や


「もっと〇〇していたいけど」がよぎりながらも


コツコツピアノに向かうとついてくる世界です。



「毎日ピアノの練習するのが楽しくて仕方ない」


なんて子は、1,000人に一人いるかどうかかもしれません

(なんの根拠もない数字ですが)。



なので、


「〇〇の後はピアノに向かう」などと習慣づいてくると


親子共にラクだと思います。



おやつを食べたら宿題の前に15分だけピアノに向かう


(宿題の後だと、その日の宿題の量や難しさで、

ピアノの時間が取れなかった~!となる可能性があります)


とか、


時間がないときは「お風呂が沸きました」の音楽が鳴るまで弾く


とか。


環境が許すのであれば、朝時間もアリです。



きっと、もうすぐ仕事始めのご家庭が多いかと思います。


親子共にお休みの今、ピアノ時間の見直しをしてみることをおススメします。



ちなみに、ちょうど1年前にもそんなようなことを書いていました。


➡ 2022.01.03.のブログ「ピアノの練習時間の捻出」


ノア音楽教室へのお問い合わせは下記からどうぞ。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp


市川市鬼越1-9-5
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)


ホームページは、こちらです。 ↓

(最近表示がおかしいのですが、タップしたら跳べます)



こどものピアノコースご紹介ムービーです。
教室のライン公式アカウントがあります。
ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!

ノア音楽教室【子どものピアノコース】

千葉県市川市鬼越駅すぐ!のピアノ教室です。 このブログでは、主に子どものピアノ・コースのご紹介をしています。 メインホームページは、こちらです。 http://www.noa-piano.com 大人のピアノコースもあります。