「なんでピアノやめるの?」
今日のブログ記事は、ココから。↓
「なんで(みんなは)ピアノやめるの?」
ある生徒さんがレッスンの中で、不思議そうに言いました。
「ほとんどの人は いつかピアノを辞めるときがくるけど、
そのあと自分で好きな曲弾けるようになるためには
普段からこんなこと気を付けておうち練習してるといいよ。
なんか変だなあ?と思ったら自分が自分の先生になってね。」
とか わたしが口走ったことに対しての質問でした。
(「こんなこと」が何だったか、今ではすっかり忘れてしまいました…爆。
レッスンって、つくづく「なまもの」なんです)
まだ小学校低学年のこの子にとって、
ピアノを辞める日が来ることは、想像もできないようでした。
ピアノ教室主宰者として だけでなくて、
大人になって(それもずいぶんないい歳になって)
ピアノの良さに気づいた大人としては、
生徒さんたちがピアノをずっと続けてくれたら もちろん嬉しいけれど
●部活や受験で忙しくなったから
●ピアノのほかにやりたいことが出てきたから
●ピアノへの気持ちが薄くなったから
●おうちの方の意向
そのいくつかが さまざまな比重で絡みあって
「ピアノ辞める」の結論が出るのでしょう。
小学校中学年ころから受験や部活で忙しくなる子は少なくないので、
「ピアノを辞める?!」
と考え始める時期が、昔より早いと感じています。
数年で得られるものはそれなり…と思うので
残念ではありますが、
それぞれのご事情で仕方ないとも思います。
いつかピアノを辞めるときがきても、
その後の人生で「ちょっと弾こうかな」と思ったときに弾けるような
テクニックや楽譜を読む力をつけられるように…
なにより「またピアノ弾きたいな」と思えるように…
そんなことを念頭に置きながら レッスンをしています。
0コメント