ピアノの練習時間を作る

こんにちは。


市川市鬼越2分のピアノ教室 ノア音楽教室です。


下総中山から9分、本八幡からも15分です。



水曜日と金曜日の15:00以降、大募集です!
とくに、
水曜日 15:40お申込みお待ちしています!
他の曜日については、お問合せください。



ピアノに限らないのかもしれませんが…


取り掛かるまでが億劫だったりしませんか?



ピアノの前に座ってふたを開けて楽譜を用意して…


に行くまでが、一番めんどくさい


(わたしもそうだったりします)。



(ほかの楽器をする人からしたら、お手軽すぎるんですけどね!!


弦楽器は、「ケースから出して➡弓を張って➡調弦をして」

という工程が加わりますし、


リード楽器は「リードを作る」とか「リードの状態を整える」

ことからやらなくてはなりませんから)




今日は、わたしの姉の

ピアノの練習時間の確保について書こうと思います。



今年に入ってから、ブランク〇〇年でピアノを再開した姉。


2021.8.24.のブログ

「見直したぞ!ハノン!」



今も、続いているようです。


時折LINEで、今弾いている曲を なぜか報告してくれます。



一家で自営業をしている彼女には、


まとまった時間はありません。



年中、行事の準備に追われているような業種でもあり


1人で趣味に向かうことは難しい環境と思います。




そんな姉のピアノ時間は、まさに「スキマ時間」のようです。



「洗濯を干そう思ったときにまだ洗濯機が回っていたら

その間ピアノを弾く」


のだそうです。




〇〇したらピアノ弾く


〇〇の間にピアノ弾く


というのは、いいですね。




以前にもブログに書きましたが、


ピアノのふたを開けっぱなしにしておいて、

通りかかったたびに少しでも弾く


という大人の生徒さんもいらっしゃいました。



また、お風呂のお湯はりをして

「お風呂がわきました♪」と鳴るまで練習することにした、


という子どもの生徒さんもいました。




まずはピアノの前に座る機会を作る


というところから考えてみてはいかがでしょうか?




ところで、

今回の発表会でその「お風呂が沸きました」の曲を弾く子がいます。


この間学校の休み時間に弾いたら、みんなに褒められた


と うれしそうにお話ししてくれました。



こうして、


子どもたちがピアノを弾けることで「嬉しい」を体験することは


ピアノの先生にとっても嬉しいことです。




でも、いやいや、まだまだ!

もっとよくできるところはいっぱいある!


昨日は、細かいところのレッスンをしましたよ。

当日までもっともっと磨きましょうね。


ノア音楽教室へのお問い合わせは下記からどうぞ。
090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp


市川市鬼越1-9-5
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)


ホームページは、こちらです。 ↓


こどものピアノコースご紹介ムービーです。


教室のライン公式アカウントがあります。

ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!

ノア音楽教室【子どものピアノコース】

千葉県市川市鬼越駅すぐ!のピアノ教室です。 このブログでは、主に子どものピアノ・コースのご紹介をしています。 メインホームページは、こちらです。 http://www.noa-piano.com 大人のピアノコースもあります。