ちゃんと積み重なっているから大丈夫!(幼児さんのピアノレッスン)

こんにちは。


市川市鬼越2分のピアノ教室 ノア音楽教室です。


下総中山から9分、本八幡からも15分です。



このブログでは、子どものピアノ・コースについてご紹介しています。



大人のピアノ・コース、コントラバス・コースなどについては、アメーバブログでお伝えしています



3歳 Yちゃんとのピアノレッスン、


わたしも毎回試行錯誤をしながら(笑)、楽しくさせていただいています!




ずっとピアノの前に居ることは難しく、


1つやっては付き添いのお母さまやお父さまの元へ駆け寄ってもたれかかる・・・


(「じゅうでん(充電)」ですね、笑)。




先日のレッスンでは、


そのうちに、「じゅうでん」することが楽しくなってきてしまい、


ピアノを1音弾いてはお父さまの元へ・・・



というサイクルになってしまいました。




そんなことを繰り返しながらも、


合い間合い間に取り組んだ リズムたたきと、


「かん(間)の音符」の理解は


きちんとできていました!


(「間の音符」の理解には、五線ノートに、シールを貼っていきました)




そして、お父さまによりかかったまま取り組んだ「音列」のワークは、カンペキでした!



わたしが「ドレミ」と歌ったら真似してもらうのですが、


Yちゃんはふざけて「ドレミファ」と歌いました。



ならば、とわたしが「レミファ」と歌ってみると、


Yちゃんは「レミファ」と返してきました。



おお!



ならば、今度は「ミレド」と歌ってみたら、


Yちゃん「ミレド」と返してきました。



音数を増やして「レドシラ」と歌ってみたら、


これにも「レドシラ」と返してきます。



上行(ドレミファソ~)に比べて、下行(ドシラソファ~)の理解は、


難しいのです。



そして、「ド」より下に シラソファ~ と繋がっていると理解するのが難しい子もいます。



でもYちゃんは、今までの積み重ねで、ちゃんと理解できていたことがわかりました。



しかも、音程もカンペキ!




途中、「アイスがたべたい~」とぐずるシーンも見られました。


いつもそんなことはないのに「そんな日もある」、が幼児のレッスンあるあるです(汗)。




それでも、「あめあめふれふれ♬」をわたしがピアノで弾くと、


パッとお父さまから離れて、


ニッコニコしながら、曲に合わせて動き始めました。



Yちゃんは、曲に合わせて動くワークが、とても良くできます。



途中から短調にしてゆ~っくり弾いたら、


曲に合わせてゆ~っくりとおひざを曲げながら歩き回りました。



高音で弾いたら、軽やかに駆け回り、


低音にしたら、のっしのっしと動きました。




ピアノを弾く、ということはほとんどできなかった日でしたが、


ピアノを弾くために必要なことは、ほんとうにたくさんたくさんあり、


Yちゃんは、それを今、ストック中なのですよね。




その日の夜、お母さまからLINEをいただきました。



「(おうちでは)早くピアノ行こう! と言ったり


自分から練習すると言ったりしていたのですが、


やる気のムラが大きくて、夫もため息・・・」



などと、お家での様子とご両親のお気持ちが綴られていました。




付き添いのお父さまも、レッスンでの様子を後で聞いたお母さまも、


少し落ち込んだ(?)のかもしれませんが、



「大丈夫ですよ、ちゃんとYちゃんは、できることを積み重ねていますよ」


といった内容のお返事をしました。




「ピアノ道」は、まだ始まったばかり。


毎回のレッスンは、決して無駄にはいたしません。



ノア音楽教室へのお問い合わせは下記からどうぞ。

090-2650-5470
fumi_music_succ@yahoo.co.jp


市川市鬼越1-9-5
(京成鬼越駅より 徒歩2分、
総武線本八幡駅・都営地下鉄線本八幡駅・京成八幡駅より 徒歩15分、
総武線下総中山駅・京成中山駅より徒歩9分)


ホームページは、こちらです。 ↓


こどものピアノコースご紹介ムービーです。


教室のライン公式アカウントがあります。

ご登録いただけると、ノア音楽教室からのお知らせがときどき届きます。
また、1対1のトークができますので、レッスンや教室についてのご質問やお問合せなど、お気軽にどうぞ。
(在籍生徒さん用のライン@は別途あります)
ラインの「友だち」から「@hwi6740a」を検索するか、
あるいは下の緑色のボタンから登録してくださいね。
↓こちらです!

ノア音楽教室【子どものピアノコース】

千葉県市川市鬼越駅すぐ!のピアノ教室です。 このブログでは、主に子どものピアノ・コースのご紹介をしています。 メインホームページは、こちらです。 http://www.noa-piano.com 大人のピアノコースもあります。