ピアノはお持ちの方、おうちにありますか?
昨日は、レッスンお休み月曜日。
あれこれと雑務をしてから、久しぶりに電車に乗って出かけました。
ありがたいことに、家に居てできることを仕事をしているため、
電車に乗ることは、コロナ以前からごくたまにでしたが、
今はほんとうに、数か月に1度くらいでしょうか…。
立場上、極力 街中に出かけないようにしています
(と言うと聞こえはいいですが、出不精という理由もあります、笑)。
行先は、IKEA(4年ぶり!!)。
とても空いている京成線で船橋競馬場まで行き、
そこからは歩く! という、人に接さない道程でした。
目的のものを探してササッと歩きつつ、
久しぶりのウィンドウショッピング感も楽しむ事ができました。
さて、IKEAあるあるだと思うのですが、
つい「あ、これも買っとこう」となりませんか?(笑)
昨日は、温湿度計を2つ そんな風に買いました。
最近になって、3つめの 温湿度計の購入です
ぽんこつ表示のものも合わせて、
我が家の温湿度計は、これで5つになりました
(ぽんこつ表示のものは、ほかのものが湿度50%を表示しているときに
80%くらいの表示になります。
それでも、それを知った上で、だいたいの目安にもなるので
まだ働いてもらっています)。
もともと、ウチにはコントラバスがあるので、
温度・湿度は日々、ある程度確認しながら生活していますが、
最近、楽器を置く部屋が2つになったことと、
最近迎えたグランドピアノさんは貴重な繊細さんであるため、
温湿度計を増やして部屋のあちこちに置きたいと思っていたところ、
IKEAで見かけて2つ購入、というわけです。
ピアノ(電子ピアノではなくて)をお持ちの皆さんのお家には
温湿度計はありますか?
温度・湿度の変動が大きいと、楽器に不具合が現れます。
グランドピアノ搬入に立ち会ってくださった調律師さんにも、言われました
「まずは温湿度計を買ってくださいね」 と。
温湿度計は、楽器に不具合を起こさせないための第一歩です。
↓ これは湿度表示の付いた加湿器です。
これも、もう1部屋分、そして除湿器も買わないと!!
0コメント