「今月の作曲家」再開します!
今年度は、子どもたちに クラシック音楽について知ってほしいなと思い、
グループレッスン(オンライン)で取り上げたり、
毎月「今月の作曲家」として、毎月1人の作曲家についてレッスン時間内の数分間学んだり
してきました。
(↓ 写真は、8月のグループレッスン時のためにパワーポイントで作った、
クイズのひとつ)
・・・が(汗)、12月は、クリスマス会(発表会)のバタバタでやりませんでしたので、
今月1月から、再開! ということになります。
今月の作曲家は「ベートーヴェン」です。
昨年2020年は、ベートーヴェン生誕250年の記念の年でした。
ベートーヴェンやその時代に関する書籍も、何冊も出版されました。
まだ、あちこち少しずつ読んでいるところですが
(読了はいつ? …汗)
ベートーヴェンの作品が生まれた背景には、当然ながらヨーロッパの歴史とも大変繋がりが深く、
また、作曲家の立ち位置としても、音楽史上、とても重要な作曲家だとあらためて感じています。
子どものピアノコースのレッスンでは、深いところまで説明したりはしませんが、
ベートーヴェンの作品を聴いたり、
オーケストラやベートーヴェンの時代のことをお話したりしようと思っています。
「知ってる!」が増えることは、豊かなことです。
そうそう、ベートーヴェン250年記念ということで、こんなサイトを見つけました!
ベートーヴェンの生涯やエピソード、星座別おススメ曲なども載っていて、
読みやすいですよ。
こどものピアノコースご紹介ムービーです。
0コメント