緊張の練習週間
今週のレッスンでは、可能な場合は前後の生徒さんに演奏を聴いてもらうようにしています。
緊張の練習です!
例年は、11月末頃にグループレッスンとして、弾き合い会をしているので
そこで生徒さんの顔合わせや緊張の練習ができるのですが、
今回はコロナのことがありますので、実施しませんでした。
なので、この レッスンの前後での弾き合い・聴き合いが唯一の
教室でできる「緊張の練習」です。
昨日は、レッスンを終えたばかりの大人の生徒さんにお願いして
次の枠にレッスンに来た小学生の生徒さんの演奏を聴いていただきました。
当日の会場をイメージして・・・
お客さんに聴いていただいていることを意識して・・・。
「めっちゃ緊張したっ!」
後で小学生くんは言っていました。
大人の生徒さんからは、温かな応援の言葉をいただきました。
昨年度9月に、大人も子どもも一緒の教室全体の大発表会(NMFノア音楽教室音楽祭)を開催しているので
大人の生徒さんたちの中には、その後の子どもたちの成長を気にかけてくださっている方が
何名もいらっしゃって、ありがたいことです。
今回が初めての人前での演奏 という子も多く、
幼児さんの中には、「園でのイベントで固まってしまうタイプ」とお母さまから伺っている子もいます。
当日、どうかな~。
わたしもちょっぴりドキドキではありますが、
どういうふうになっても、それも後から見れば良い想い出になることでしょう。
そうなるように、周りの大人が温かく見守りましょう。
今回は、1グループが7家族 という小さな会でもありますので
いつも以上にアットホームにいきたいと思っています。
教室のライン公式アカウントがあります。
0コメント